初めてグラン・マルシェに行ってきました。
どこかの初見さんの参考になればとQ&A形式でレポート。
会場図(公式サイトより)
目次
Q&A
なんで行ったの?
試飲ブースでいろいろなお茶を飲みたかった。
ボンマルシェ(お菓子、料理)と茶葉購入はあまり考えてなかった。
「アイスティー茶葉とハーブティー1つずつは買おう」ぐらい。
予約時間より早く入れる?
入れた。11時半予約だけど11時15分前に入れた。
チェックインはタブレットにバーコード読ませるだけの無人。
「早いけど入っていいですか?」って聞こうにも誰もいなかった。
混雑する(であろう)初日以外、さほど管理してないのでは…?
2日目遅い時間って売り切れてる…?
むしろ2日目遅い時間でよかった!
- サクサク試飲できた。SNSの初日レポは混んでたっぽい。
- スコーンのタイムセール(後述)でハッピー!
- 限定茶葉は一部売り切れ。限定品は全部フレーバードだからノンフレーバード派(私)は問題なし。
- 強いて言うなら良さげなドライフルーツが売り切れてたぐらい。
試飲ブースで何が飲める?
大体なんでも飲める。
ミルクティー、チャイ、フレーバード、烏龍、フルーツティー、ハーブティー、野菜茶etc。
紅茶緑茶関わらず茶園の飲み比べはない。ダージリンの飲み比べもない。
ノンフレーバードダージリンは無印セカンドフラッシュだけで、ファーストフラッシュとオータムナルすらなかった。
同一種で茶園を比べるではなく、色んな種類を飲んでみよう!って感じ。
イートイン混んでた?
遠目に見た限り並んでなかったけど、見た時間が遅かった(13時前)から正直わからん。
滞在時間どのくらい?
お会計込で1時間半弱。ヴィラルピシアとイートインは行ってません。
シャトルバスどのくらい出てる?
アナウンスによると30分に1本、定員45名。出てない時間帯あり。
入場時、退場時の2回とも待機30人程度だったので乗れるとは思う。
駅から徒歩15分弱の会場だったので乗らなかったよ。
ノベルティある?
- 緑茶コーナー(焙煎実演)特定のお茶購入でタオルハンカチ
- 白桃烏龍コーナー SNSアップで一筆箋
- 購入累計5400円で人気ティーバッグ10点セット
アフタヌーンティー×2,アールグレイ×4,知覧ゆたかみどり×2,KOTOBUKI×2
- 累計1万円越えで↑とルピシア執筆の紅茶の本(既刊)だったかな?
闘茶って何?
セイロン飲み比べ。3種類飲んで4銘柄と突き合わせる。
見事に全部外した。回答用紙すぐ下げられて答え合わせできなかった。
次は「持って帰ります!」って言うんだ(´・ω・`)
試飲以外で楽しかったブース教えて
ルピシア諸国銘茶。地域限定販売のお茶(全部フレーバード)がミニ缶600円で大集合。
缶の見た目といろんな茶葉の香りが楽しかった。悩みに悩んで10分以上ウロウロ。
惜しくも選外だった子を書いておく。
- 瀬戸内レモーネ(No.1人気らしい。キリっとレモンでスッキリなルイボスティー)
- Olivie(オリーブの実や葉をイメージしたフルーツの香りのグリーンルイボス)
- TOY BOX(パイナップルの香りがついたグリーンルイボス)
スコーンおいくら?
通常5個で1200円が会場価格の6個1200円。
私が行ったとき(12時半過ぎ)はなんとタイムセールで7個1200円。
2日目終盤だったから?かなりお得に買えてハッピー。
戦利品
上に書いた通りお高い茶葉は売ってなかったので、デイリーユースなお茶を選びました。
サンキュー10%オフ。
ブーケロワイヤルジャスミン
白いジャスミンの花をちりばめた、ジャスミンティーと日本緑茶のブレンド。
マスカットの甘酸っぱい香りがみずみずしいお茶の風味を引き立てます。
商品ページ
激戦の諸国銘茶勝者。アイスティーが絶対美味しい!
アッサムCTC
ミルクティーはもちろん、甘いチャイにも最適です。
夏はカレーなどのスパイシーなお食事とともに、アイスチャイもお試しください。
商品ページ
ミルクティー用の茶葉を買い足し。
春だしミルクティーはパスのつもりが↓と出会ってしまった。
ルピシア マサラカルダモン&ペッパー
高価なカルダモンシードをぜいたくに使った、香り高いミックス。正統派の味わいです。
商品ページ
ずっと気になってたチャイ用スパイスがお安かった!
家で適当にカルダモン振りかける暮らしはオサラバさ。楽しみ。
加賀 棒茶
一番摘みの上質の茎だけをつかい、強火でさっと焙じました。
なんともいえない甘く芳ばしい香りは、焙煎の際に蜜蜂が寄ってくるほどといわれます。
商品ページ
ミルクティー試飲の衝撃。いわゆるほうじ茶ラテだけど円やかで美味しかった。
そうでなくともほうじ茶は旦那さんと一緒に飲めるので買い。
アン プティ ブーケ
甘いフルーツ(アプリコット、アップル)と華やかなお花(ジャスミン、カモミール)の香りと、数種の花のトッピングも合わせ、味わいだけではなく目にも楽しいノンカフェインハーブティーです。
商品ページ
今回必ず勝って帰ると決めてたのがアイスティー用茶葉とハーブティー。
イモウットからもらった色とりどりのハーブティーがTHE 癒しだったので。
とはいえ苦手な味が多く、唯一飲みやすくて見た目が華やかだったこの子をチョイス。
毎日の紅茶 セイロンブレンド アールグレイ
柔らかなベルガモットの香りと、さっぱりとした穏やかな紅茶の味わいが心安らぐブレンドティー。
渋みが少なくバランスの良い味わいなので、アイスティーにしても、お好みでミルクやレモンを入れてもおいしくお召し上がりいただけます。
商品ページ
デイリーユースなアイスティー用アールグレイが欲しかった。
単品アールグレイと飲み比べて、こっちの方が穏やかで飽きづらそうだったので。お値段も控えめ。
スコーン8個
ビターチョコレートだけ2個、他は全部違う種類。
7個1200円詰めてレジに行ったらノベルティー(ティーバック×10)に130円足りなかったので1つ足しました♡
行ってよかったグラン・マルシェ
決して安くない特急でしたが行ってよかった。
まずお茶を浴びるように飲めるだけで無条件に幸せ。
そんで普段手に取らないタイプのお茶も飲めるから、自分の好みを知ったり再発見するにはピッタリ。
ルイボスティーが意外といい香りで次は買いたいなとか、やっぱり紅茶のフレーバードは苦手だなとか。
茶園で
イモウットから誕生日プレゼントでブックオブティーももらったので、毎日幸せなお茶が飲めそう!