ヌシ釣り記録:頂天眼

    イル・メグ「コラードの排水溝」ヌシ、頂天眼の釣り方と感想です。レアだしかからないし釣り場どこやねん!!

    目次

    基本情報

    釣り場コラードの排水溝
    (最寄り:リダ・ラーン)
    時刻07:00-16:59
    天気雷雨 ⇒ 快晴
    蟲箱(直釣り)
    フッキング激震!!!

    釣り場が遠いうえに超・超・超わかりにくい!!!
    時間に余裕をもって!

    釣り方

    下準備

    少し前に入り、オフィシャルボール(!、撒き餌なし20秒超)を釣ってトレードリリース、撒き餌して待機。

    トレリリ

    ヒット時間が長いのでこれ一択。
    ただし頂天眼が釣れる時間帯のトレリリは後述

    本番

    快晴になったらキャスティング、激震!!!だけフッキング。

    ヌシと同じうつろいで水泡眼(!、撒き餌あり約17秒/なし20秒超)がかかる。
    かなり時間が長いので、ET8:00~16:00でヌシに挑戦するときはトレリリを「水泡眼」に変えよう。

    感想

    ものすごいレア天候な上に、ヒット率も悪いヌシ。
    ①7:00~8:03 ②8:03~16:03 ③16:03~16:59の実質3パターンだが、ET8時間がっつりやってもチャンスが少ない(2トライでヒット1回、3回)ので、①③でもできる限り釣りに行こう。
    3回目の挑戦で釣れました!

    たたかいのきろく
    • 1回目
      ②パターンでヒット1回…全然チャンスないのにつよすぎませんか?
    • 2回目
      ②パターンでヒット3回…3回かかったならまだマシだ。
    • 3回目
      ①パターン、バラシ無しで釣り上げ!行ってよかった!!
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次