魚拓のおもいで(アパルトメント編)

    ヌシ魚拓部屋だったアパルトメントを、引っ越しのためお片付けしました。
    ポンポン魚拓化していた初期のものばかりで悩まず撤去できたのですが、どうしても思い出を語りたい子たちがいたので、ここで供養することに。

    ウーツナイフゼニスとドーンメイデンの魚拓

    ウーツナイフゼニス

    画像上側。
    太公望で唯一のアップタイム0%。初めてヌシのために早起きした子。

    ドーンメイデン

    画像下側。
    名の通り夜明け(05:00~06:59)にキャンプ・ドラゴンヘッドの溜池で釣れるヌシ。朝日を反射する溜池が美しかった思い出。

    プロブレマティカス

    上段、高地ドラヴァニアのオオヌシ。光輪の祭壇(ドラヴァニア雲海行く前の溶岩地帯)で釣れる。
    めっちゃバラす、違うヌシが釣れるでちょっと手こずった。
    当時のメモ「こんなクソ暑い部屋でクソ熱い溶岩を見てて熱い」

    マジック・マッシュルームクラブ

    下段左。図鑑が面白くてヌシも頑張って埋めようと思えた魚。

    意地ブナ

    下段真ん中。なんとなく名前が好きで魚拓まで残しちゃった。

    オヤジウオ

    下段右。圧倒的フォルムから魚拓の楽しさを教えてくれたヌシ。

    菜食王

    上段。そもそも釣れるタイミングが少ない、参加できても泳がせ用紅玉海老が釣れづらい、泳がせても邪魔者ばかり、ようやくかかってもバラす…つまりストレスマッハ系。
    ステタカントゥス釣れた直後に釣れちゃって、あまりの豪運に今日これからを本気で心配した朝6時。

    アノマロカリス

    下段左。クルザス西部で晴れた朝〜日中だけ釣れる。
    澄んだ空に浮かぶイシュガルドを正面に見ながら釣るのがとても気持ちよかった。
    ヌシ釣りは景色とリンクして旅を彩ってくれるのを教えてくれたヌシ。

    シャリベネ

    下段右。クルザス中央高地のオオヌシ。
    Ebisu最難関のはずだがお作法もよくわからないまま初回で釣れてしまい「Ebisuも余裕やな!」なんて勘違いしたあの日。

    ナバースソー

    マジで撤去したくない。
    他の超絶頑張ったヌシはリテイナー預けてるのになんで君だけここにおるんや。
    とにかく苦労したナバースの断絶(アムアレーン)ヌシ。9回目で釣り上げ。
    デザートソー泳がせでデザートソーかコイツがかかるループ系。
    とにかくかからない。ウンともスンとも言わない。通い続けても一向にかからない。
    ある時、なんで今日も断絶に行くのかわからなくなった。この境地に至るヌシは数少ない。おめでとうございます?
    唯一楽しかったのはファンキーすぎる二人組にお会いできたこと。

    ファンキーすぎる左奥。同時期にヌシ釣り頑張ってて、色んな釣り場でお会いした。

    おうちがスッカラカン

    語りつくして悔いはない(ナバースソー以外)のでガラガラになりました。
    クガネでアパルトメント作るぞい!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次